お寿司でバースデーケーキ
昨日の夜はSeanマブダチCésar一家をSeanのお誕生日会にご招待しました。とは言ってもなんというか大人がおしゃべりしたいというのがメインだったりして、名づけて居酒屋ナイト。
てなわけでアレコレと居酒屋で食べてるようなメニューでおもてなし。
最初はやっぱり枝豆ですね。(あまりにもフツーなので写真はありませんが)当日にスーパー田川で冷凍の枝豆を購入したんですが、以前時々購入していたニッスイの枝豆はちゃんと塩味が付いていたので今回購入したのも同じだろうと塩も入れずに茹でたところ、さ〜edamameよ〜と出して口に入れたらあら?素のお味じゃない?何の味付けもされておりませんでした。ま〜ね〜パッケージが3種類あって(ニッスイのは売っておりませんでした)一番良さ気に見えるのにしたんだが、どれも韓国産か中国産らしく天下のニッスイのように味付けまでしてくれるようなことはなかった模様です。でもみんなは、いんや、これでも美味しいよ〜!とパクパクと手慣れた様子で完食。ううむ、本当の枝豆はこうじゃないんだが、ま、いっか。
お次はSeanリクエストの春巻き
若干焦げ気味なのは見ないことに。
ええ、おしゃべりに夢中になってて春巻きをオーブンに入れてるのをすっかり忘れまして危うくまるこげにするところでしたわ・・・。中身はシソの葉にアボカドとカニカマ、そしてとろけるチーズ。ポン酢で頂きます。
続いてSean大好物のポテサラ
この手前のやつね。
この写真はCapucineのFBから拝借〜。(実は自分で撮るの忘れたの・汗)
こういうごくフツーのポテサラがいいのよね。ちなみにワタクシのポテサラにはMailleのマスタードとニンニクを隠し味に入れております。
で、ラストは上のCapucineの写真にちょこっと写ってるとん平焼き
とん平焼きって大阪のお好み焼き屋さんのサイドメニューなんですってね〜。知らなかった。
ウチのとん平焼きはベジ仕様でキャベツともやしでヘルシー。本当はオタフクソースとマヨネーズをかけたかったんだけど、ポテサラで残り少なかったマヨを使い果たしたのでオタフクソースだけで。こういうこってりしたのは外人さんにウケが良いみたいですね。Césarを除いた(彼は結構好き嫌いが多いらしい)全員が美味しい美味しいと食べておりましたよ。
さ〜そして今夜のメイン。ワタクシの渾身の力作を見よ!
どやっっっ!
バースデーケーキ寿司バージョンでございますよ。
実はそんなに鼻息荒くするほど難しくないんですがね(笑)。一応初めてなんでちょっとドキドキしましたです。
Capucineは「gateau d’anniversaire salé!」とビックリしておりましたが、ふむ確かにsalé(塩味系)だね。Seanはどっちかというと甘いのよりこういうほうが好きなので大喜びしておりました。
作り方はいたって簡単。
まずご飯を2合炊いて、炊いてる間に錦糸卵を用意。ワタクシは卵3個使いました。その錦糸卵をみっちりと敷き詰めて
サランラップを敷いておくのがポイントですね(って当たり前か)。
その上にすし飯を錦糸卵が寄れないように外側から重ね、ワタクシは間にツナとシソの葉のみじん切りの混ぜたのを挟みまして(このシソが効いててCapucineとFredは大喜び)
ちょっと御飯の量が少なかったような気もしないでもないが、こっち側は下になるから気にしないことにしよう。
サンドウィッチしたらその上にサランラップを敷いてギュイっと押す
押しとかないと崩れますからね。
で、しばらく置いといて頃合いを見計らってクルッとポン♪
スモークサーモンのバラがなかなかうまく行ったので自画自賛。
その他のトッピングは絹さやに実家でもらった去年のお中元のニッスイの貝柱とズワイガニの缶詰を乗せてさらにとびっこをプラス。絹さやのハート型がワタクシの愛を表しております。
というわけで初めてにしてはうまく行ったのでワタクシ超満足ざます。
切り分けたのはこちら
これまたCapucineの写真。ビネットなんか入っちゃってキレイに撮ってくれております。美味しそうに見えるじゃないの。
皆さん美味しい美味しいとお代わりまでしてくれて完食。いや良かった良かった。
そんなわけで居酒屋ナイト&Seanのお誕生日会は盛況のうちに11時過ぎでお開きに。César一家のみんなありがとう!またお食事会しましょ♪
ランキングに参加しています!
是非こちらを↓ポチッと応援お願いします♪
こちらもヨロシク♡
にほんブログ村
Comments:0