アカヌケタ土産屋・名鉄商店
日曜日に無事日本からブリュッセルに戻ってまいりました〜。
最終日の東京はちょっと肌寒いくらいで、ブリュッセルも寒かったんでそれほど気温差を感じられずに済んだのであった。しかし、フランクフルト到着が朝の5時半だってのにイミグレがとんでもない行列でビックリいたしましたわ。イミグレが混んでりゃ当然荷物検査も混んでるというね。やれやれ。
ブリュッセルまでの便は6時15分にボーディングって言うんでか〜な〜り焦って半分小走りになりながらゲートへ行ったら既に乗客の最後のグループがほぼ終わりそうな状態で、いやマジでギリでございました。ちょっと預け荷物がロスバゲになるんじゃないかと心配だったけどなんとか回収できてホッ。空港にはPaulがお迎えに来てくれてて(Seanは起きられないと家で寝てたらしい・オイ)家に到着してみれば案の定ホコリで鼻がムズムズするといういつものパターン。荷解きしながらお掃除もして結局夜までかかって終了〜。でもこれで時差ボケはほぼナシの通常営業に戻ったワタクシざんす。
みなさ〜ん、こちらを↓ポチッと応援お願いいたしますね✨
人気ブログランキング
こっちもね💕
にほんブログ村
さて、ワタクシが実家にいる間に移動に利用するのは名鉄なんですけど、この名鉄は名鉄百貨店というデパートも経営しております。JR名古屋タカシマヤができてからは衰退の一途を辿っておりましてもはや昔の面影は殆どないというのが現状。そんな名鉄百貨店が来年の2月28日で閉店してあの一角全部、つまり名鉄百貨店から近鉄、名鉄セブン(今は名鉄メンズ館というらしい)までをぜ〜んぶまとめて取り壊すと言うじゃありませんの。え、ちょっと待ってくれる?あそこが全部無くなっちゃうっていうことざんすか?取り壊した後は名鉄百貨店はどうなるの?と友人たちに確認してみたら、どうやら名鉄百貨店(近鉄も)は再オープンはしないんだそうで、これでおしまいなんだそうな。これもリニア開通のための名古屋駅再開発の一環だそうで、まあ一体どんな風景になるのやら。それでなくても名駅周辺はもはや昔の面影は影を潜めて、ワタクシにはもはやよその街になっちゃっててちょっと寂しかったり。
そんな来年には閉店しちゃう名鉄のシンボルと言えばこの方
ナナちゃん人形。
こりゃまたなんというお召し物を・・・(新しくできたうんこミュージアムのプロモらしい)。
このナナちゃん、事あるごとにお召替えしては道行く人達を和ませてくれたものなんだけど、この一角が取り壊しになった暁には彼女の進退はどうなるのであろう。噂では工事期間中は別の場所に移して完成後にはまた元の場所に戻す、なんてことも検討されているそうな。
そんなちょっと残念なニュースで心を痛めたワタクシ、このナナちゃんのお膝元を通り過ぎたところにこれまで見たこともなかったものを発見
名鉄商店。
ここは愛知と岐阜の老舗とコラボしたシャレオツな商品をちょっとイケてるお土産として販売するお店だそうな。なかなか賑わっております。コンセプトも「アカヌケタ土産屋」(笑)。うん、面白いじゃないの。
こういうのにはワタクシ目がないざんすよ
パッケージがやたらカッコいいの。
名古屋といえば、中日ドラゴンズ。ドラゴンズと言えば
ドアラでしょ。
もはや全国区の人気者ドアラは関連グッズで大儲けしております(笑)。
他にも
ワタクシもいつもお世話になってる名タクのランプの形の金太郎飴とか。
どれもこれもハイセンスで思わず買いたい衝動がモリモリっと盛り上がったものの、既に札幌でさんざん瓶物を買い込んで帰りのスーツケースの重さが若干心配なワタクシ。この後もスーパーであれこれ買い込むことを考えるとここはグッと我慢の子なのでありました。
しかし、こんなとこいつできたんだろうと調べてみたら既に2022年にオープンしてたというね。いや〜知らなかったわ。名駅ではほとんど地上に出ないんで全く知りませんでした。まあ住んでればニュースなんかで報道されるだろうし、おおそりゃ面白そうだと見に行くんだろうが、そうでなけりゃ知らないままそのまま過ごしてしまうのね。せっかく発見したのにもう来年の今頃には解体されて無くなっちゃうなんてちょっと悲しい(泣)。またどこかで営業してくれないかしら。せめてオンラインショップだけでも継続してくれるように切に願っております。
名鉄商店
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2番4号 名鉄百貨店メンズ館 1F 名鉄百貨店本店
tel:+81 52-414-6301
ランキングに参加しています!皆さんの愛あるポチをよろしくお願いいたしますね💖
是非こちらを↓ポチッと応援お願いします♪
人気ブログランキング
こちらも↓ポチッとヨロシク💖
にほんブログ村
Comments:0