クリスマスのディナー(だった)

クリスマスのディナー(だった)

さ〜2025年スタートいたしましたね〜。
昨夜は恒例のUnoを親子3人でやりつつ年越しをいたしました。Seanはもしかしたら友達と繰り出すかもみたいなことを言っていたものの、結局各々家族と予定があったりお出かけだったりでいつも通りの大晦日に。来年はどうなるかな〜。なんとなくこれで最後の親子でするUnoなのかもと思うとちょっと寂しくもあり、の年越しなのであった。

みなさ〜ん、こちらを↓ポチッと応援お願いいたしますね✨
人気ブログランキング
人気ブログランキング

こっちもね💕
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

さて、去年のクリスマスは珍しくPaul妹のBeenéからディナーのお誘いがあったのでPaulママをお迎えに行き一緒に行ってまいりました。もう何年ぐらいクリスマスディナーをしてなかったんだろうかというくらいご無沙汰だったんだけど、おそらく4年ぶりぐらいなんじゃないかと。
で、今回一番ムカついたのがお呼ばれなのにワタクシの食べる分を用意してこいと言われたことざんすかね・・・。御存知の通りワタクシはペスカタリアン(魚介類OKのベジタリアン)。しかしPaulの家族は完全なる肉食なんで食事の用意はワタクシだけ特別に用意するというのがお約束なんだけど、どうやらこのご無沙汰している間に馴染みの肉屋が魚系の惣菜をやらなくなったとのこと。それじゃあスーパーかなんかで見繕えば良いじゃないのと思うんだけど、忙しいというのを口実に用意できぬと言う。でもね、アントレぐらいスモークサーモンかなんか買っておけば良いじゃないのと思うんだけど、彼らはアントレも肉で行くというんで、ワタクシはすっかり蚊帳の外ざんすよ。全くクリスマスにこんなことで嫌な気分になるとは思いもよらず、そんならもう呼んでくれなくても良いのにと思うんだけど、これは自分の母親をディナーに迎えるには運転手が必要(Paulのママはもうほとんど車の運転をしない)、つまり運転手=PaulというわけでPaulが必要ならおまけのSean&ワタクシももれなくついてくるという図式が出来上がるワケざんすね。
まあ彼女のお宅に到着してみれば、歓迎はしてくれたんだけど彼ら用のディナーのメニューを見てみれば出来合いのものなんかじゃなくてちゃんと手料理だったことが余計ムカつきを助長させられたんだけど、そこは鉄面皮でニコニコとしてたワタクシ。
そんなワケでワタクシのクリスマスディナーはこんな感じに


アントレ。
Carrefourで購入したカニサラダに肉食メンバー用に用意されてたコンフィをお裾分けしてもらいました。
そしてメインはコレ


なにやらてんこ盛りなんですけども(汗)。
これはrue Vanderkindereにある割と有名なお惣菜屋さんで購入したturbot(ヒラメの一種)のクリームソテーに野菜のジュリエンヌ添え。豪華そうに見えるんだけど、ま〜これが味付けが薄いの。胡椒かけても何も変わらないくらい味がしなくて、これで24ユーロはぼったくりのレベル。それでもここのお店はやたら繁盛してて行列して買ったんざますよ。L’Atelier Gourmandっていうんだけど、Uccleのお上品な住人にはお口に合うのかもしれぬが、ワタクシには全くダメダメでございました。

だって、メインが24ユーロってレストラン並みのお値段じゃないの(これでも一番お値打ちなのを選んだのだ)。ほかのだと軒並み30ユーロに迫るようなのばっかりで、皆さんこの味付けで満足してるんだろうかと首をひねりたくなるワタクシなのであった。まあ、ここでは二度と買わないからいいけど(笑)。
そんなガッカリなディナーでも良かったものもありました。
それがコレ


パネットーネ。
これはミラノの1896年創業のTremarieという老舗のお菓子屋さんのパネットーネ。

Paulがパネットーネをお土産に持っていきたいと言うんで、スーパーで売ってるのはパッサパサで話にならんのでイタリア食材のスーパーで一番良さげだったこちらをゲット。そしたらこれが大当たりだったのである


色からしてそんじょそこらのとはちと違う。
もうね、もっちりしてドライフルーツもイイ感じでワタクシたちは美味しい美味しいと食後のお茶といっしょにいただいたんだけど、Bénéとそのダンナは手を付けず。どうやらダンナがドライフルーツが嫌いなんだそうな。更に彼らは翌日にはブルゴーニュにある別荘に行くから持っていけないというんで(そんなの行った先でみんなで食べればいいじゃないか)結局ワタクシたちが持ち帰ったというオチざんす。一体なんのためにお土産持っていったんだか・・・。
ま、そんなわけで去年のクリスマスディナーはなんだかな〜という感じで終了したのでありました。
さてこちらはクリスマスの朝の恒例プレゼント


最初は手前のPaul叔母さんからもらったショコラだけだったのをワタクシが男子2名にユニクロで靴下なんかをプラス。
他にはSeanへのプレゼントでPaulがiPadを買ってあげたのも一応ツリーの下にちゃんとラッピングして並べてあげました。Seanは勉強に使いたかったみたいで(まあそれ以外に使うほうが増えるとは思うが・笑)大層喜んでおりました(喜んでる写真は本人パジャマのためナシ – お年頃のせいか最近はNGなのだ・笑)。
ワタクシのプレゼントはどこかって、今年もなしざんすよ。まあ自分でイヤカフを買ったんだけどクリスマスまでにデリバリーが間に合わず、結局一緒に置けなかったんです。でも後でPaulが半分出してくれたんで、まあプレゼントもらったってことにしておこう(笑)。

ランキングに参加しています!皆さんの愛あるポチをよろしくお願いいたしますね💖
是非こちらを↓ポチッと応援お願いします♪

人気ブログランキング

こちらも↓ポチッとヨロシク💖
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

読者登録もお願いいたしますね💖
ブリュッセル。超私的なブリュッセル・ベルギー案内 - にほんブログ村

Related Post

Comments:0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です