ブリュッセルの春分の日
3月20日は立春、春分の日でしたね。で、日本は今日は振替休日でお休みなので3連休と。
ここブリュッセルでも20日は春分の日。でも祝日じゃないのである。こう、なんとなく気分的に暦の上では春よね〜という感じですかね。一応天気予報を聞いてると「C’est le jours de printemps(春分の日)」と言ってはいるもののこれを皆さんどんだけ認識しているのかということになるとこの3月20日で春分、というのはどうだろうか。きっとPâquesの時に「ああ春よね〜」と思うのが一般的なんじゃないですかね。ワタクシは幸いにもまだ日本の暦を忘れておりませんで(でも祝日に関してはワタクシが日本にいた頃から大分改正されたのであやふやですが・汗)春分の日くらいは憶えておりまして、そうか今日から春なのね、なんて思ったりするんでございます。
で、午前中一杯、というかしっかり午後1時過ぎまで折り紙にどっぷり浸かって帰宅したワタクシですが、Seanをピアノのレッスンに連れて行かねばならないので、最終チェックをしてレッスンへと。そして30分のレッスンを終了して通常なら土曜日の午前中一番で向かうはずのmarché Bioへ行くことに。何しろピアノの先生のご自宅がGare du Midi付近なのでmarchéのあるrue des Tanneursは至近距離。ちょうどいいじゃないの、ついでだから帰りに寄って行こうぜ!と向かったワタクシたち。いつものようにrue Hauteに入るとなにやら車の動きがゆっくりになってきた。すると前の方に人だかりが
凝った仮装から適当なのまで色々。
車の中からだったので写真はイマイチなんですが、結構盛り上がってる雰囲気。でも写真撮ると車に何かイタズラされるんじゃないかと若干ビビりつつ写真撮っておりましたが、特に危害を加える様な輩でも無いようで、寒い中(鼻かんでる子もいるしね)仮装して練り歩いておりました。
何のインフォメーションもなくこの行列に遭遇したわけですが、実はこれ、ちゃんとしたイベントだったらしいです
Le Carnaval Sauvage (カルナヴァル・ソヴァージュ – 何ですかね、野生のカーニヴァル?)というここの地区Marollesの団体がオーガナイズする冬の死(終わり)を祝うカーニヴァルだったんですね。どうやら今回で4回目を数えるそうです。で、このカーニヴァルの仮装のために2月から3月初めにかけて毎週水曜日の蚤の市(place jeu de balle)で不要品を回収して、カーニヴァルの衣装を作るアトリエも開催するんだそう。ふ〜ん面白そう。だけど本物のノミとか大丈夫なんだろうか(笑)。
このカーニヴァルは15時開始だったそうで、ワタクシたちがこのrue Hauteに差し掛かったのはちょうどドンちゃんやりながら下のplace jeu de balleから登ってきた辺だった模様。そんなに大掛かりではなさそうですが、多分15時の開始時に広場で何かイベントめいたことでもしたんじゃないだろうか。サクッとこの行列をやり過ごして(道道仮装をした家族連れやらカップルやらが普通に歩いてて可笑しかった)なんとかmarché Bioに到着してみればまさかの閉店!そうだった、週末は16時終了だということをすっかり忘れていたのであった・・・(泣)。てなわけで翌日日曜日に再度marchéに行き無事お買い物を済ませたワタクシ達でしたが、いや〜日曜日のこの界隈には車で来るのは大変ですよ。昨日も駐車ができずPaulにグルグル回ってもらうはめに。要するに11時半頃はこのmarché付近はほぼ駐車スペースはないと心得たほうが良さそうです。なぜかというと、このすぐ近くに大きな教会があるんですが、ここのミサに相当な信者さんが集まるので(Paulが見たところによるとポーランド系が多いらしい – 子供が晴れ着を着てるのでよく分かるそうだ)信者さんの車で路上はパンク状態なのである。特に昨日はle dimanche des rameauxというPâquesに入る週を祝う儀式の日に当っていてま〜すごい人でした。ミサがちょうど終わったのか皆さん手に手に小枝(rameuxというのは小枝、この時期だと新芽の生えた小枝を表す・・・つまり再生という意味ですかね)を携えて車をpick upしに戻ってきてる最中でした。Paulはガチでクリスチャンなんだけど、この日曜日がその日だということはすっかり頭から抜けていた模様(笑)。なるほどポーランド人は信心深いんだね。みなさん、日曜日に車でこの界隈にいらっしゃる折にはここの教会のミサが終わった後に致しましょうね。
ランキングに参加しています!
是非こちらを↓ポチッと応援お願いします♪
こちらもヨロシク♡
にほんブログ村
Comments:0