西条園抹茶カフェの抹茶ソフトは濃厚〜
ちょっと・・・31度ってなんですか?
まだ5月なんですけど、今からこんなに暑くなちゃって良いんですか?
午前中は家の中は涼しかったけど(日当たりが悪いせいで外の暑さが届かないのだ)お昼を過ぎたあたりからなんとな〜く蒸しっとしてきたんで3時過ぎにエアコン入れましたわ。4月29日にここに到着したときは暖房入れたくらいだったのにこのギャップは一体。
まあ今日は実家で過ごす最後の日でケーブルTVの工事をギリギリでぶっ込んだり保険屋さんから電話がかかってきたりスーツケースの集配があったりで忙しくてほとんど外に出ないで一日を過ごしたんで熱中症の恐れはなかったものの、最後のお洗濯物もあっという間に乾いて流石30度超えはスゴいわいと感心したもんざんす。明日は東京のYさんちへ移動なんだけど今日みたいに暑くならなければ良いがと思っております(天気予報では今日と同じくらい暑くなるんだそうな・汗)。
みなさ〜ん、こちらを↓ポチッと応援お願いいたしますね✨
人気ブログランキング
こっちもね💕
にほんブログ村
E子ときしめんを食べた後、お茶でもしようってことでワタクシが前々から気になってた西尾の抹茶がいただけるという西条園抹茶カフェへ
この西条園とは抹茶の生産量全国2位の西尾のあいやというお茶屋さんのブランドでございます。西尾にはミュージアムまであるんだそうな。
全国2位の生産量だってのに、西尾の抹茶の知名度はやたら低い。もしかして一般より業務用に多く使われてるんだろうか。でも、西尾のお抹茶は美味しいという話を聞いて、これは一度味わってみたいものだと思っておりました。
西条園のカフェは名古屋に3つあって、ワタクシたちはグローバルゲート店へ行って参りました。しかし、このグローバルゲートってどこなんざんすか?と思ったら笹島の方らしい。ワタクシにとって笹島と言えば名鉄の遊興施設のLejac(レジャック)くらいしか思い浮かばないんだけど、そのレジャックもなくなっちゃって、どうやら笹島のあたりは再開発されたらしい。E子は多少笹島の辺は知っているみたいだったんで方向音痴のワタクシはすっかりお任せで後をついて行ったら、なんだか若者が多いじゃないの。しかもちょっとコスプレまでは行かないまでもなんとなくアニメのファンっぽい格好をした女子が歩いてる。そしたら、Zepp Nagoyaっていうライブ会場に吸い込まれていくではないの。どうやらここでとあるゲームのイベントがあってそこに並ぶためにやってきた若者たちだったというわけ。こんなところにライブ会場があるなんて知らなんだ。ゲームファンのお姉ちゃんたちを尻目にグローバルゲートという一角へ向かうと、なにやらシャレオツな建物が
なんかこういう建物って渋谷とか青山にありそうな。
ワタクシのイメージの笹島ってなんとなく場末の飲み屋とかちょっと怪しげな雰囲気のエリアじゃなかったかと思うんだけどこの垢抜け様はどうよ。E子に聞いてみると愛知大学の名古屋キャンパスができて若者を狙ってこんな風に再開発が進んだんじゃないかと。え、愛大のキャンパスって三河じゃなかったっけ?なんでもこの頃は学生を集めるのに駅から近いっていうのがポイントだそうで、今やこの名古屋キャンパスのお陰で愛大もすっかり高レベルになっちゃったんですって。ふ〜ん世の中も変わったもんだ。
さて、そんなグローバルゲートの一角にある西条園抹茶カフェ
こりゃまたモダンな店構え。
ワタクシたちが到着したときは満席でしばし店先でウェイティング。
店内は和モダンと言うんですかね
席は少なめ。
テイクアウトする人も多いんじゃないかな。メニューはなかなか心惹かれるものがあって抹茶パフェのビジュアルにすんごく惹かれたんだけどボリュームが結構ありそうだったんで抹茶ソフトにしてみました
このビジュアルざんす。
抹茶ソフトって言ってもただの抹茶ソフトじゃないざんす。抹茶わらび餅のトッピングがゴロゴロと。そしてね、この抹茶ソフトがめっちゃ濃いんですわ。濃厚というか、この濃さは辻利と並ぶかもしかしたら上を行くかもしれないっていうくらい美味しかったざんす。
ワッフルのコーンも最後までパリッとして抹茶アイスに良く合ってて美味し。この抹茶ソフト、ず〜っと食べていたいな〜と思えるくらい、ホントにね、マジ美味しかったです。
ここは是非リピートしたいと思っております。
西条園抹茶カフェ
愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60−12 グローバルゲート低層棟 106区画 1階
tel: 070-3122-1640
ランキングに参加しています!皆さんの愛あるポチをよろしくお願いいたしますね💖
是非こちらを↓ポチッと応援お願いします♪
人気ブログランキング
こちらも↓ポチッとヨロシク💖
にほんブログ村
Comments:0