隣人エアビー
嵐のブリュッセルでございます。
今日は朝から外はゴーゴーと風&雨でひどいお天気。気温だって10度以下で、普段ならぬくぬくのはずのリビングもなんとなくゾゾッとする底冷えざんす。この悪天候はまだ来週まで続くらしい。
みなさ〜ん、こちらを↓ポチッと応援お願いいたしますね✨
人気ブログランキング
こっちもね💕
にほんブログ村
さて、そんなひどいお天気のブリュッセルなんですが、一昨日ちょっとイヤ〜な一件がありまして。
一昨日の晩、私がTVを観てたらSeanが「ママ、ちょっと見せたいものがあるから来て」というんでなになにと後をついて言われるがままに彼の部屋の窓から外を見てみたら、我が家の前のrond-point(ラウンドアバウト)からウチのアパートに面した歩道に斜めに小汚いバンが突っ込んでおりました。小汚いってどんだけかっていうと車のルーフの前の方が広範囲にわたって剥げてて何なら剥げた縁がちょっと錆びてたりしてるし、白い塗装もなんとなく薄汚い、まあこの斜めに突っ込んでるっていう行いからしてちょっと怪しげなバンなのである
コイツだ!(さっき撮影・既に場所移動してるし)
Seanが言うには、このバンの持ち主っていうか運転手が車をこんな風に停めた上にウチのアパートのエントランスに入って行ったのをPaulがふと目撃して、これはおかしいと下まで見に行ったんだそうな。念の為一人じゃ危ないかもと上の階の我が家の家主さんの義理の弟を呼んで一緒に見に行ったらしい。
実際9月に我が家が空き巣に入られてからというもの、見知らぬ輩がアパートに侵入したりインターフォンを鳴らしたりするのにはものすんごく神経質になっているワタクシたち。夜も9時過ぎだってのに小汚いバンを斜めに乗り付けてアパートに侵入ってアナタ、そりゃもうなんかヤバいヤツなんじゃないかと思われて当然の所業ざんすよ。Seanと一緒に窓から外の様子をじ〜っと監視しておりましたらアパートからニットキャップを被った一見若そうな男性がスタスタと出てきて一旦左折して(バンが突っ込んでるのと反対方向)去りかけたと思ったらまた戻ってきてバンに乗り込んだ。どうするんだと見守ってたらおもむろにバンをround-pointに向かってバックし始めましてね。でもまだ時間がそんなに遅くないんでそれなりに車の往来はあるわけで、このバンがrond-pointを塞ぐような形になりちょっとした渋滞発生ざんす。この兄ちゃんの運転がヘタクソなのか焦ってうまくハンドルが切れないのかはたまたその両方なのかは分からぬが、しばらく交通遮断した後で今度はウチの前の道へあろうことかバックで侵入、んが、何を考えたか道のど真ん中をジリジリと後ずさりするもんだからrond-pointから道へ入ってくる車がまたしても詰まっちゃってバスも来るわで大迷惑ざんすよ。要するにこの運転手の兄ちゃんはウチの前の道に1台分の路駐スペースを見つけたんでそこに駐車しようと試みていたのであった。全くどんだけ常識のないヤツなんだろうかと呆れながら見ていたら、今度は逆方向からも車がやってきてすっかりカオスの状態に。これがまた兄ちゃんを焦らせたのか、縦列駐車ができないんだ、これが。散々迷惑をかけた挙げ句やっと駐車してまた車から出てきてまたしてもアパートのエントランスへ入って行ったのであった。
この一部始終を窓から監視していたSean&ワタクシ、状況が全く掴めてないんでSeanに「パパに警察に電話したほうがいいんじゃないのって言ってきて」と下にいるPaulのところへ派遣。しばらくして男子2名が帰ってきたんで事情を聞いてみると、どうやらこの問題の兄ちゃんは上の隣人(ウチの家主さんの義理の弟)の新しい間借り人だったらしい。ここでワタクシ、なぬ〜?間借り人だってえ〜?とキレましたわ。実はワタクシあの空き巣事件の時に初めてこの隣人がエアビーをしていると知ったんざます。まあそれよりも前から又貸しをしてるってのは知ってたんだけど(彼は借家人)まさか借家人の分際でエアビーで商売してるとは思いもよらずビックリしたもんざますが、空き巣があった直後に開かれた家主会議でこのことが問題に出て管理組合の代表から隣人にやんわりとエアビーは止めるべきじゃないかと言われたらしいんですね。で、ワタクシはそう言われたってんなら当然もうエアビーはやらないだろうと思っておりました。まあ空き巣の後もその前から又貸ししてた愛想の悪い黒人の兄ちゃんが結構長い期間いたものの、最近姿を見なくなったんでやっとこれでエアビー終了ね、と思ってた矢先のこれざんすよ。まあ彼は悪い人じゃないんだけど(むしろ善人そうに見えるし気さくな人柄)いかんせん、このエアビーに関してはアパートの居住者に公表してなかったし(みんな薄っすらと気づいてたとは思うが)許可というか同意も得てなかったっていうのが問題で。
思い起こせばこの日の日中にインターフォンが鳴ったんで何かの配達かしらと出てみれば、男性の声で「Oさん(隣人)のホニャララで(この部分がモゴモゴしてて聞き取れず)鍵がないので入れないから開けてもらえないか」と言うじゃありませんの。そんなものこのワタクシが開けるわけがないわけで「どちら様ざんすか?」と聞いたらインターフォンの向こうでなにやらごちゃごちゃと会話してるんでワタクシはブツっと切ってやりました。それからしばらくしてまたインターフォンが鳴ったがもうワタクシガン無視いたしました。おそらく、その時この兄ちゃんは初めてやって来たんだけど隣人が留守で鍵の受け渡しに失敗し、日中はどこかで暇を潰して夜に再度トライしたという感じじゃないかと。
Paulが隣人に聞いたところによると、案の定この兄ちゃんは新しいエアビーの客で4〜5日の滞在と短いということらしいが、あのさ〜短期だから良いっていう話しじゃないんざんすよ。空き巣があって管理組合からもエアビー止めたらと言われてもなお続ける無神経さに呆れてしまいましたわ。ワタクシがエアビー止めるんじゃなかったわけ?とPaulに聞くと、管理組合の組長さんから聞いた話では止めたらと言われても隣人は止めるとは明言しなかったらしい。そんなにお金に困ってんのかい・・・。まあ確かに年金生活者でなにやら怪しげな事業をやってるみたいだけど儲かってないみたいだし、気の毒だとは思うけどこの期に及んでエアビー続けるのってどうよ。
Paulは件の兄ちゃんを見たらしいんだけど、その出で立ちってのがスーツケースみたいなのとバケツに掃除道具か何かを入れたのを下げてたんだそうな。バケツって・・・?あの愛車の小汚いバンにしても、掃除請負とか何でも屋とかそういう類を生業としてる輩ざんすか?だとしたらマジで怪しい・・・。だってそういうあちこちに出入りできちゃう人間だったらどこの家が空き巣に入りやすいかとか仲間と情報共有できちゃったりするんじゃないの?なんかコワいんですけど・・・。
そんなわけでワタクシ、Paulに管理組合の組長さんに言いつけてくれとリクエストしましたら、こういうことになると行動が迅速なPaul(笑)昨日早速電話をして組長さんにチクりましたわ。まあ隣人のエアビー継続はどうなるか今んとこ分からないんだけど、ここはきっちりと止めなさいと命令を下してもらわん限り彼は止めないと思うし、なんなら署名集めて提出するくらいの勢いじゃないと動かないかもしれぬ・・・。ああ、ヤダヤダ(家主つながりだけに)。
さて、冒頭の写真は先日母が施設の方に紅葉がきれいになったんでドライブに連れて行ってもらったときのイチョウ並木。この通りは冬ソナ通りと呼ばれてるんだそうな。冬ソナってあのヨン様のアレざんすよね(笑)。お天気が良かったのとお休みだったので結構人が多かったんですって。ブリュッセルは紅葉楽しむ前にこんなひどいお天気じゃ葉っぱも散っちゃって丸坊主ざんすよ・・・。
ランキングに参加しています!皆さんの愛あるポチをよろしくお願いいたしますね💖
是非こちらを↓ポチッと応援お願いします♪
人気ブログランキング
こちらも↓ポチッとヨロシク💖
にほんブログ村
Comments:0