Ottolenghiのキャロットケーキ

Ottolenghiのキャロットケーキ

なにやらすんごい嵐状態のブリュッセル。
外はゴーゴーと強い風が吹き荒れて初嵐みたいな様相。なんだけど本日Épiphanyにつき恒例のPaul叔母さん宅へガレット・デ・ロワを携えて訪問をするワタクシたちでございます。

みなさ〜ん、こちらを↓ポチッと応援お願いいたしますね✨
人気ブログランキング
人気ブログランキング

こっちもね💕
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

さて、去年12月に開催されたCluster Jewellery Fairに参加するため久しぶりのLondonに滞在したワタクシ。

滞在目的はフェアー参加なんであちこち観光するなんてことは特にせず、宿泊先から会場の行き来に終止いたしました。だってお買い物するにも罪悪感が伴うくらいLondonは物価が異常に高いんで、そんなら見ないほうがマシと決めたワタクシ。んが、唯一どうしても行きたいところがありました。それはワタクシの大好きなOttolenghiざんす。MちゃんがまだLondonに住んでた頃は歩いて行ったりしたもんですが、今回の滞在先がなんとOttolenghiから歩いて4分ということで、これは行かずしてどうするんだと。
そんなわけで行ってまいりましたわ


すっかりクリスマス仕様になっておりました。
ワタクシひとりごはんが苦手なんでここはお持ち帰り一択ざんす。でも1人分のお惣菜を買うのもなんとなく侘しいんでここはスイーツを


このスイーツの山を見て買わないわけには行かぬ。
勿論ワタクシがゲットしたのはキャロットケーキ


ここのはキャロットケーキ&ウォールナッツケーキと表記されております。
ワタクシくるみアレルギーなんだけど細かく砕いてあるからまあ大丈夫であろうといただいてみました。まあ1個だけってのもさみしいんで2個お買い上げ。一つはすぐにいただいてもう1個は翌日いただくことに。早速いただいてみたんですが、あれ?なんだかパサッとしてないか?乗っかってるクリームがつなぎになってるとは言え、なんとなくぱさついてるような気が。以前はもうちょっとしっとり系だったんじゃなかったけな〜。
以前のキャロットケーキはコチラ

などと思いながら翌日に食べてみたらケーキ生地が締まってしっとり感が出ててワタクシ好みに少し近づいておりました。ふむ、これは日をおいたほうが良いということなんだろうか。なんとなくちょっとガッカリしちゃったワタクシざんす。
物価が高いLondon、このキャロットケーキは一切れ5.90ポンド、ユーロにすると6ユーロくらいなんでこっちの感覚ではまあそんなもんかな〜という感じなんだけど、これを日本円にすると800円以上になるんでどっちかっていうとカジュアルなスイーツにしては結構高級なキャロットケーキではありますね。しかし、もっとびっくりしたのは、これまたご近所さんでオーガニックスーパーがあってMちゃんからおすすめされてたんでちょっと見に行ってみたんだけど、そこで売ってたサンドイッチがなんと8ポンド以上!つまりフツーのサンドイッチが1300円てことざんすよ。これはブリュッセルでも見たことないプライスで度肝を抜かれました。
今年からは渡英するのに10ポンドでe=Visaを入手しないといけなかったりと少々面倒になるんでまた足が遠のいてしまいそうな気がしないでもないLondon。次はいつ行けるかしらん・・・。

ランキングに参加しています!皆さんの愛あるポチをよろしくお願いいたしますね💖
是非こちらを↓ポチッと応援お願いします♪

人気ブログランキング

こちらも↓ポチッとヨロシク💖
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

読者登録もお願いいたしますね💖
ブリュッセル。超私的なブリュッセル・ベルギー案内 - にほんブログ村

Related Post

Comments:0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です