Pâques – 復活祭
本日はlundi de Pâques – 復活祭の月曜日、vacances de Pâquesの最終日でございます。
しかしね、これがもうなんというかいきなり冬になっちまいまして朝は0度、お昼になっても7度と一体どうなってるんだという気候のブリュッセル。普通Pâquesは春の訪れを祝うはずなんだけどな〜。そしてあろうことか今週はマイナスの気温だったりするという・・・。1週間前には25度だったってのに、いやはや春は一体どこへ行ったのやら。
そんな肌寒いPâques当日、恒例のショコラの卵探しを。
我が家には庭はあるものの、庭で卵探しをしないで室内でするのが習わし。そんなにたくさん隠さないし、ウチはSean一人なんで室内でも十分OK(だって一人で寒い中外に卵隠すのってねえ・・・)。
さ〜探してもらおうか。まずは本棚から
ここもそんなに難しくない。
ランプに隠すのはワタクシのお気に入り
段々見つからなくなってきてキャビネの上に乗っかって探すSean
あのさ、そのへんには隠してないのよね〜。
最後の1個がなかなか見つからなくてほくそ笑んでたワタクシ
ウシシ。
ここはこれまでに隠したことがなかったんでSeanはどうやら思いつかなかった模様。
なんとか全部見つけてご満悦
去年と同じMilkaのショコラの卵は今回はSeanが好きなホワイトチョコレートとミルクチョコレート。本当はオレオ味のを買ったつもりだったんだが、その箱から取ったのにもかかわらず家に帰ってみたらミルクだったというね。Seanガッカリ。ま、同じところに戻さん輩がいるんでこういうこともありがちですわ。
そしてお昼は義理の妹Béné宅でPâqueのディナー。
ここでも子どもたちは卵探し
広〜いお庭なので探し甲斐があるのだ。
エッグハンターと化すSean
いや〜この広い庭によくぞ隠したね〜。
そしてお子ちゃま3人で集めた卵がこんだけ
でっかいウサギのとか袋入りのとかも。
このウサギのショコラを食べ終わるのにどんだけかかるんだろうか・・・。これらは後で子供3人で山分けいたしました。しばらくおやつ買わなくていいわ(笑)。
卵探しをしたあとはアペロ、そしてやっとディナー開始。12時半過ぎに集まってディナー開始は3時近く。まあこっちではこんなのごくフツーですが。
アントレは季節もののホワイトアスパラ
復活祭なので卵もね。
メインはワタクシを除く全員は雛鳥のロースト。で、ワタクシはスカンピ
スカンピとはエビですね。
最近はやっと学習してくれたのかサーモン責めってのはなくなりまして、一応アントレとメインは違う物を食べさせてもらえております(笑)。
ダラダラとデザート(アイスクリームといちご)からカフェ&お茶を飲みつつ気がつけば8時過ぎ。久しぶりにおしゃべりした家族のディナーでありました。
ランキングに参加しています!
是非こちらを↓ポチッと応援お願いします♪
こちらもヨロシク♡
にほんブログ村
Comments:0